寒狭第1トンネル
(清崎第一隧道)

トンネル名称 寒狭第1(かんさだいいち)トンネル
(清崎第一(きよさきだいいち)隧道)
路線名 設楽町道133号竹桑田清崎呼間線
所在地 北設楽郡設楽町清崎
延長(m) 332m
道路幅員(m) 4.0m
車道幅員(m) 3.0m
歩道等(m) 0m
有効高(m) 5.0m
竣工年度 昭和54年
壁面 内装なし 素掘り注1
路面 未舗装(注1)
照明 なし
通行制限 通行止め
その他 元鉄道トンネル
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査による
(注1)現地目視による(現状調査では、吹付け、アスファルト舗装)
調査日 2009年2月7日



 このレポートは、「寒狭第2トンネル(清崎第二隧道)」の続きとなっていますので先のそちらをご覧ください。
 「平成16年度道路施設現状調査」に記載されていて、地図にはないトンネル「寒狭第1トンネル」と「寒狭第2トンネル」。
 廃トンネル状態の「寒狭第2トンネル」をぬけ、次なる「寒狭第1トンネル」を目指し廃道状態の「設楽町道133号竹桑田清崎呼間線」を南下します。

 「寒狭第2トンネル」をぬけ、「寒狭第1トンネル」を目指します。
 季節がらまだあまり植物が育ってはいませんが、夏場はえらいことになっていそうです。
 途中に二ヶ所小さな橋がありました。Iビーム鉄橋で鉄道時代はこの上に枕木を置いて線路をひいていたのでしょう。が、当然自動車などはこのままでは橋を渡れません。
 これを見て、「寒狭第2トンネル」の入り口辺りから思っていた、ここは「道路(もしくは廃道)」ではなく、単なる鉄道の「廃線跡」なのでは?といった疑問が現実っぽくなってきました。
 寒狭第1トンネルのポータルが見えてきました。
 こちらも、申し訳程度にA型バリケードによる通行止めの表示がありました。
 トンネルの前に生えてる木は既に結構な太さに成長しており、交通が無くなり既にかなりの時間がたっていることをものがったています。
 トンネルは一直線なので反対側の入り口が見えています。
 トンネル入り口付近はコンクリート仕上げになっていますが、中の方は素掘りのままです。
 内部の路面はいかにも鉄道のバラストといった石が敷きつめられています。等間隔に凹凸があり、窪んだ部分は枕木を撤去した後でしょう。
 この路面を見るに、このトンネルは田口線廃止後レールと枕木を撤去したのみで、自動車を通したことはなさそうです。
 トンネルの中央部付近です。
 荒々しく削られた素掘りの壁が印象的です。
 なぜか数本のみ、枕木と思われる木材が放置されていました。
 南側出口付近で内壁の一部が崩れていました。
 南側(本長篠方面)の入り口です。
 こちら側にもAバリケードが置いてありました。
 南側の入り口です。
 トンネルの前には大小の落石が散らばっています。
 この先は田峯につながっているはずですが、すでにここが「鉄道の廃線跡」であり、「道路」ではないことは明らかなのでこれにて撤収します。

 「平成16年度道路施設現状調査」に記載の「カンサダイイチトンネル(延長332m)」、「カンサダイニトンネル(延長119m) 」は共に豊橋鉄道田口線の廃線跡トンネルのままで、道路用トンネルとして転用されたあとはありませんでした。
 あくまで想像ですが、昭和54年に「稲目トンネル」が道路用に改修された際に、寒狭第1,2トンネルを含む廃線区間も「設楽町道133号竹桑田清崎呼間線」として整備する予定で道路として登録されたのではないでしょうか。 「寒狭第1,2トンネル」の竣工日が昭和54年になのもその辺りから来ているように思えます。
 しかし、両トンネルの前後の崖崩れなどが原因で、廃線跡の道路への転用が断念されたのでしょう。また途中に集落がある訳でもないので、対岸の国道が整備されるとあえて廃線跡を道路として整備する必要性が無くなったこともあるのかもしれません。


愛知のトンネル一覧へ


初稿:2010年4月4日