第3トンネル
(入道島第三隧道)

トンネル名称 第3トンネル
(入道島第三隧道)
路線名 設楽町道143号平野松戸線
所在地 愛知県北設楽郡設楽町清崎
延長(m) 24m
道路幅員(m) 4.0m
車道幅員(m) 3.0m
歩道等(m) 0m
有効高(m) 4.8m
竣工年度 1934年(昭和9年)
壁面 覆工 セメント系 内装なし(注1)
路面 アスファルト系
照明 なし
通行制限
その他 元豊橋鉄道田口線の鉄道トンネル
データは特記なき場合「平成16年度道路施設現況調査」より
()内のトンネル名は「愛知県の近代化遺産 旧田口線の遺構」より
(注1)現地目視による
調査日 2009年2月7日



 「第3トンネル」は廃止された豊橋鉄道田口線(旧田口鉄道)の鉄道用トンネルを前身とするトンネルです。
 田口線はJR飯田線本長篠駅より現在の愛知県道32号長篠東栄線と併走する形で北上し設楽町田口までを結んでいた鉄道で木材の輸送を主目的として建設され昭和7年に全線が開通しました。しかしその後の木材輸送の減少と水害により昭和43年に全廃となりました。
 トンネルの名称についてですが、このトンネルnet等では「入道島第3トンネル」と紹介されています。しかし当HPのトンネルリストの元になっている「平成16年度道路施設現況調査」では「ダイサントンネル」となっていますのでここでは「第3トンネル」とします。

南側(清崎方面側)
 南側より見た「第3トンネル(入道島第三隧道)」です。
 南側の坑門です。他の旧田口線跡のトンネルと同じような飾りの一切ないコンクリート製の坑門です。
 旧田口線跡のトンネルや橋には写真のような名称板が付いています。地元の漁協によるものでかなり年季の入っており、おそらくは廃線跡が道路に転用された時に設置されたのでしょう。
 南側より見たトンネル内部です。短いトンネルで内部はコンクリートで覆工されています。
 どういう理由からか分かりませんが一部分だけ覆工されずに素掘りの岩が露出しています。


北側(田口方面側)
 北側より見た「第3トンネル(入道島第三隧道)」です。
 北側の坑門です。



愛知のトンネル一覧へ


初稿:2013年6月8日