大牧トンネル

トンネル名称 大牧(おまき)トンネル
路線名 東海北陸自動車道
所在地 岐阜県大野郡白川村鳩谷
延長(m) 580m(注1)
道路幅員(m)
車道幅員(m)
歩道等(m)
有効高(m)
竣工年度  
壁面 覆工 セメント系 内装なし(注2)
路面  
照明 あり
通行制限  
その他  
(注1)現地標識より
(注2)現地目視による
調査日 下り方面 2010年8月7日
上り方面 2010年12月12日



 「大牧トンネル」は世界遺産の合掌造りで有名な岐阜県大野郡白川村にある「東海北陸自動車道」のトンネルです。
 東海北陸自動車道は愛知県一宮市で名神高速道路(一宮JCT)より分岐し、富山県小矢部で北陸自動車道(小矢部砺波JCT)と接続する自動車専用道で、延長184kmの間に上り線で54、下り線で56ものトンネルがあります。
 「大牧トンネル」がある飛騨清見IC〜白川郷IC間には東海北陸自動車道建設において最大の難関となった延長10kmを超す「飛騨トンネル」があり、難工事の末「飛騨トンネル」は当初の予定を大幅に越えた2007年に本坑が貫通しました。「飛騨トンネル」の完成により2008年7月に飛騨清見IC〜白川郷IC間が開通し、東海北陸自動車道は全線が開通しました。
 この最後の開通区間となった飛騨清見IC〜白川郷IC間は暫定2車線となっており、この区間にあるトンネルは全て上下線共用となっています。
 トンネル名は知名に由来しているようです。

下り側(富山方面)
 長い「飛騨トンネル」を抜けると東海北陸自動車道は岐阜県大野郡白川村へと入ってゆきます。
 こじんまりとした「大牧トンネル」南側の坑口です。
 トンネル標識は縦型をしています。
 下り線側より見たトンネル内部です。出口付近には白川郷ICの案内標識が設置されています。


上り側(一宮方面)
 白川郷ICを過ぎると直ぐに「大牧トンネル」になります。
 「大牧トンネル」北側の坑口です。トンネル直前から白川郷ICへの分岐・合流車線が分かれています。
 南側のトンネル標識です。
 上り線側より見たトンネル内部です。


岐阜県のトンネル一覧へ


初稿:2012年9月9日