葛山トンネル
| トンネル名称 | 葛山(くずやま)トンネル | |
| 路線名 | 地方主要道神岡上宝線(国道471号線) | |
| 所在地 | 岐阜県高山市上宝町葛山 | |
| 延長(m) | 23m | |
| 道路幅員(m) | ||
| 車道幅員(m) | 3.5m | |
| 歩道等(m) | ||
| 有効高(m) | 4.0m | |
| 竣工年度 | 1913年(大正2年) | |
| 壁面 | 素掘り | |
| 路面 | 未舗装 | |
| 照明 | ||
| 通行制限 | ||
| その他 | 廃止トンネル、開削済み | |
| データは特記なき場合「道路トンネル大鑑」より | ||
| 調査日 | 2013年4月28日 | |
| 「葛山トンネル」は岐阜県吉城郡上宝村、現在の岐阜県高山市上宝町にあったトンネルです。現在は開削されて跡地に記念碑が建っています。 |
| 岐阜県高山市上宝町葛山地区です。写っている道路は国道471号線で、1993年の国道昇格以前は岐阜県道75号神岡上宝線と呼ばれていました。 | |
| 道路脇に何か石碑が建っています。 | |
| 「葛山トンネルの跡」の碑です。ちなみに裏側には何も書かれていません。古地図等でトンネルのあった位置の確認はしていませんが、石碑があるのでここにかつてトンネルがあったのでしょう。 | |
| 神岡方面側より奥飛騨温泉郷方面を向いて撮った写真です。あまりトンネルがあったような地形には見えませんが、元々は石碑が建っている辺りが道路だったような印象も受けます。 |
初稿:2013年5月30日