丹生川トンネル
| トンネル名称 | 丹生川(にゅうかわ)トンネル | |
| 路線名 | 飛騨東部広域農道(飛騨農園街道) | |
| 所在地 | 岐阜県高山市丹生川町 | |
| 延長(m) | 603m(注1) | |
| 道路幅員(m) | 9.25m(注1) | |
| 車道幅員(m) | ||
| 歩道等(m) | ||
| 有効高(m) | 4.7m(注1) | |
| 竣工年度 | 1999年(平成11年)9月(注1) | |
| 壁面 | 覆工 セメント系 内装なし(注2) | |
| 路面 | セメント系(注2) | |
| 照明 | あり(注2) | |
| 通行制限 | ||
| その他 | ||
| (注1)現地トンネル銘板より (注2)現地目視による |
||
| 調査日 | 2008年11月15日 | |
| 岐阜県高山市にある「丹生川トンネル」です。高山市丹生川町と同市朝日町とを南北に結ぶ、飛騨東部広域農道(飛騨農園街道)に属するトンネルです。 |
| 北側より見た「丹生川トンネル」です。 | |
| 「丹生川トンネル」北側の坑門です。最近のトンネルらしくコンクリートの化粧パネル仕上げの坑門となっています。 | |
| 北側の扁額です。 | |
| 北側のトンネル銘板です。 | |
| 北側より見たトンネル内部です。片側に柵付の歩道があります。 |
| 南側より見た「丹生川トンネル」です。 | |
| 南側の坑門です。同じ面壁型の坑門でも反対側とはだいぶ形が異なります。 | |
| 南側の扁額です。 | |
| 南側より見たトンネル内部です。 | |
初稿:2013年4月27日