しぐら坂トンネル
| トンネル名称 | しぐら坂トンネル | |
| 路線名 | ||
| 所在地 | 岐阜県関市塔ノ洞 | |
| 延長(m) | 364m | |
| 道路幅員(m) | 10.9m | |
| 車道幅員(m) | 6.8m | |
| 歩道等(m) | 2.9m | |
| 有効高(m) | 4.7m | |
| 竣工年度 | 1997年(平成9年)10月(注1) | |
| 壁面 | 覆工 セメント系 内装なし | |
| 路面 | セメント系 | |
| 照明 | あり | |
| 通行制限 | ||
| その他 | ||
| データは特記なき場合は「平成16年度道路施設現況調査」より (注1)トンネル銘板より |
||
| 調査日 | 2008年8月17日 | |
| 「しぐら坂トンネル」は刃物で有名な岐阜県関市にある市道のトンネルです。 |
| 南側より見た「しぐら坂トンネル」です。 | |
| 南側の抗門です。平成のトンネルによくある模様の入った化粧パネルの抗門です。 | |
| 南側の扁額です。 | |
| 南側のトンネル銘板です。 | |
| 南側より見たトンネル内部です。片側にガードレールつきの歩道があります。 |
| 北側より見た「しぐら坂トンネル」です。写真右側の細道は旧道だと思います。訪問時に通ってみましたが細く荒れた路面の小さな峠道でした。この道をしぐら坂といったのでしょうか。 | |
| 北側の扁額です。 |
初稿:2013年3月17日