愛知県・一般県道157号線
【小口岩倉線】
道路名 | 愛知県一般県道157号線 【小口岩倉(おぐちいわくら)線】 |
起点:丹羽郡大口町大字小口 |
終点:岩倉市 | ||
道路状況 | 1.5〜2車線。全線舗装路。 | |
全長 | 約10km | |
県道表記 | ヘキサ標識 | 発見できませんでした。 |
青看板 | 表記あり。 | |
卒塔婆 | 設置あり。 | |
走行日 | 2005年10月2日 | |
走行区間 | 中小口3丁目交差点(大口町中小口)→中本町交差点(岩倉市中本町) | |
走行車両 | 軽自動車(6号車) |
県道が集う小さな交差点
丹羽郡大口町内のR41から西方向へ分岐してから南下して岩倉市街に向かう県道です。 途中の江南市内を走る区間は、犬山・扶桑⇔岩倉・名古屋方面に抜ける車が多いです。 |
![]() |
起点の中小口3丁目交差点です。 奥に見える道がr157で左右に交差するのがR41です。 |
![]() |
すぐにr158(小口名古屋線)と交差します。 r158は路線名に同じ小口と付いていますが起点は写真の交差点を右に(北方向)に1kmほど行った上小口交差点になります。 |
![]() |
左手に工場の敷地を見ながら進むと、天神橋という小さな橋で五条川を渡ります。 |
![]() |
対向2車線の道が西へ向かいます。 |
![]() |
江南市に入ってすぐにある前野交差点です。r157はここで左折になります。 直進すると道幅が狭くなっており大型車通行禁止になっています。その先はr179(宮後小牧線)につながります。 |
![]() |
前野交差点から数百メートル進むとr179が斜めに交差する力長北交差点になります。 r157はこの交差点を左折してr179と重複区間になります。 岩倉方面に向かう車は曲がらずこのまま直進していきます。 |
![]() |
安良交差点でr179は左に分岐していきます。 r157はそのまま直進します。 |
![]() |
丁字路にぶつかります。交差している道はr176(若宮江南線)です。 ここを右折し、今度はr176と重複します。 |
![]() |
重複区間を走り天王町交差点にきました。 r157はr176えお分かれて左折になります。 この交差点、実は先ほど左折してr179と重複区間に入った力長北交差点をそのまま直進するとここに出ます。わざわざ大回りしてきた訳ですね。 |
![]() |
道は南に向かってはしり、R155と交差します。 |
![]() |
R155をこえると路肩の白線が無くなりやや狭い2車線路になります。 |
![]() |
名神高速道路が見えてきました。この数十メートル手前からセンターラインがなくなりやや道が狭くなっています。 r157は名神の下をくぐらず信号を左折します。 ちなみに右に曲がるとr170(石仏停車場線)ですぐに名鉄犬山線の石仏駅があります。 |
![]() |
名神高速に沿って100mほど行ったところで右折して名神の下を潜ります。 |
![]() |
名神高速をこえるとぐっと道幅も広くなり走りやすい道になります。 |
![]() |
岩倉市街地近くまで来ました。 左手にスーパーがあり周囲の道には路上駐車している車が数多くいます。その先で道路はいっきに細くなってしまいます。 |
![]() |
昔からの住宅地の中を進みます。 正面突き当りの丁字路を左折します。 |
![]() |
町中の細い道を進ます。 標識や案内も無く分かり辛いですが、五条川を渡る手前の十字路を右折になります。 |
![]() |
古い店屋が軒を並べています。 |
![]() |
終点の中本町交差点です。 豪雪地帯とかでもないのに信号機が縦向きに設置されています。犬山市内などでは祭りの際、山車が通れるよう同様な設置の仕方をしていますが、ここもそうなんでしょうか。 この中本町交差点は写真手前からはr157が正面から左にかけてはr27(春日井一宮線)が右に続く道はr149(浅野羽根岩倉線)とr167(岩倉停車場線)と小さいながら4つの県道が通りそのうち3つの終点となっています。 |
レポNo.25
初稿:2005年10月22日