愛知県・一般県道172号線
【西之島江南線】
![]() |
R155からヘアピンカーブを描いて分かれたr172は線路の直前にまた大きく向きを変え東南方向に向かいます。国道との分岐直後は対向2車線ですがすぐに1.5車線の道幅になります。 |
![]() |
途中寺院などがあり昔からの道だと窺わせますが、沿線に建つ家は新めの建物がほとんどです。 |
![]() |
広い対向2車線の道路が横切ります。これもr172でこの道幅の狭い区間の代わりに新たに作られたものです。 |
![]() |
そのr172の新道区間です。R155〜小折交差点は普通の車はこちらの道を走ります。 |
![]() |
小折交差点です。分かりにいですが5差路になっていて写真中央のクリーニング屋の横の道から出てきました、r172は手前の道に続きます。 |
![]() |
小折交差点横に建つ横町公会堂というなんか味のある建物です。 建物横に祠が奉ってあり、入口横には、右いぬやま、左一のみやと掘られた道標が立ってます。 |
![]() |
小折交差点からは対向2車線の道になります。 道は東に向かい、五条川をこえて進みます。 |
![]() |
三ツ淵原新田交差点です。Yに近い丁字路になっています。よく見ると突き当たりの先に作りかけの道路が見えます。どこにつながる道なんでしょうか? この交差点を右折します。この先は小牧市になります。 |
![]() |
南東方向へ道は進み名神高速道をくぐります。 |
![]() |
終点である起点交差点が近づいてきました。奥の歩道橋があるところが西之島交差点です。 |
![]() |
起点の小牧市西之島交差点です。写真中央が今走ってきたr172です。左右に横切る道はR155です。 |
![]() |
西之島交差点にあるネギま状態の卒塔婆です。 この交差点はr198(一宮小牧線)の終点でもあるようです。r198は手持ちの地図に載っていない困った県道です。全線R155と重複しているのでしょうか?なんかそれだと県道指定する意味が無いように思えますが・・・ |
レポNo.17
初稿:2005年10月05日