愛知県・一般県道177号線
【大県神社線】
道路名 | 愛知県一般県道177号線 【大県神社(おおがたじんじゃ)線】 |
起点:大県神社 |
終点:犬山市若宮 | ||
道路状況 | 対向2車線、駅周辺は1.5車線。舗装路 | |
全長 | 約1.6km | |
県道表記 | ヘキサ標識 | 発見できませんでした。 |
青看板 | 表記あり | |
卒塔婆 | 発見できませんでした。 | |
走行日 | 2005年9月29日 | |
走行区間 | 若宮交差点(犬山市若宮)→大県神社(犬山市楽田) | |
走行車両 | 軽自動車(6号車) |
天下の奇祭、姫の宮へ
r27(春日井各務原線)の若宮交差点より、田県神社とともに天下の奇祭としてしられる大県神社へと続く道です。 路肩の狭い1.5車線〜対向2車線の舗装路です。車どおりはかなり多くて、r195(荒井大草線)方面にぬける車やトラックさらには大県神社裏手にある採石場に出入りする大型ダンプ車などが頻繁に行き交いしています。 |
大県神社(姫の宮とも呼ばれます)は近くにある田県神社と共に天下奇祭として有名です。大県神社は女性を、田県神社は男性を司っていてそれぞれナニの形をした御神体があります。 両神社の豊年祭は一般的には巨大なナニの形をした御輿がねり歩く田県神社の祭りのほうが有名です。大県神社も以前はそれと対になるものがあったそうですが、諸般の事情(笑)で現在は普通の御輿になっているそうです。 |
全体地図
![]() |
犬山市にある若宮交差点です。奥に続く道がr177で左右に横切るのはr27(春日井各務原線)、写真手前はr176(若宮江南線)になります。 ここから100mほどいくと名鉄小牧線楽田駅があります。 |
![]() |
楽田駅を過ぎたあたりです。 道は東へ向かって伸びています。 |
![]() |
とちゅう三叉路がありr195(荒井大草線)が分岐します。 |
![]() |
近くに採石場があるのか、大型ダンプカーが頻繁に通ります。 沿線には事業所が立てたダンプカーへのマナーを促す看板がいっぱい立っています。 |
![]() |
道の突き当たりに鳥居が見えてきました。ここが大県神社でこの県道の起点になります。 |
レポNo.20
初稿:2005年10月08日