[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
愛知県・一般県道188号線
【善師野西北野線】
道路名 | 愛知県一般県道188号線 【善師野西北野(ぜんじのにしきたの)線】 |
起点:犬山市善師野 |
終点:犬山市西北野 | ||
道路状況 | 起点付近は1.5車線、途中対向2車線、犬山市長者町団地内は対向4車線、終点付近は1.0~1.5車線。全線舗装路。 | |
全長 | 約8.2km | |
県道表記 | ヘキサ標識 | 起点付近のr186上、前原東交差点付近、朝日交差点付近にあります。 |
青看板 | 表記あり | |
卒塔婆 | 設置あり | |
走行日 | 2005年9月29日 | |
走行区間 | r186との交差点(犬山市善師野)→r27との交差点(犬山市西北野) | |
走行車両 | 軽自動車(6号車) |
1.0~4車線まで変幻自在?
愛知県道188号線【善師野西北野線】です。愛知県北部の岐阜県との県境に近い犬山市善師野地区から同じ犬山市内の楽田地区へ向かう県道です。 犬山市の長者町団地内は対向4車線の区間がありますが、楽田地区内は1.0~1.5車線の細い道になります。この辺りは道幅が狭い上建物の敷地が出たり入ったりと路肩が一直線でないので走りにくい区間です。 |
![]() |
起点の犬山市善師野地区にあるr186(御嵩犬山線)との分岐です。 ガソリンスタンドの脇に伸びる道がr188で、手前の道はr186です。 写真と取ってる場所の反対車線側にr186とr188のヘキサ標識が立っています。 |
![]() |
1.5~1.7車線の道では始まります。この先しばらくいくと左手に愛知用水の土手が現れますがすぐに離れていきます。 |
![]() |
愛知用水と分かれると今度は左から郷瀬川が併走します。橋を渡り郷瀬川の右岸沿いをしばらく走ります。 |
![]() |
しばらくするとY字路になります。ここは右に進み、郷瀬川と別れます。 |
![]() |
Y字路を過ぎると道が広くなります。上を横切るのはR41です。 |
![]() |
R41を過ぎると丁字路になっています。直進できなくもないですが、まで建設途中です。この交差点を右折します。 正面に尾張富士が薄っすらと見えてます。 |
![]() |
丁字路を右折してまたすぐ今度は左折します。 写真で黒い車が進んでる道がr188です。 |
![]() |
路肩の白線のない対向2車線の道になりました。道は南に向いて走っています。 この先前原交差点で左折してr191(長洞犬山線)と重複区間になります。 |
![]() |
前原東交差点です。r191と分かれてr188は右方向(南向き)になります。 先ほどの丁字路先の未完成部分はここでつながります。 |
![]() |
田んぼの中の見晴らしのいい道になり南に進ます。 |
![]() |
長者町団地内に入ってきました。この区間は対向4車線の広い道です。 |
![]() |
長者町団地交差点です。ここを右折してr16(多治見犬山線)との重複区間になります。r16はこの先入鹿池湖畔を走り岐阜県多治見市を目指しますが、県境付近は自動車通行不能な険道区間になってます。 この交差点を左折すると、先ほど見えていた尾張富士を登り明治村入口になります。 |
![]() |
長者町団地を過ぎ田畑を周囲に見ながら西に進みます。 朝日交差点でr16と別れ左折します。写真左はしにヘキサ標識が立ってますが木に隠れて見づらいです。 |
![]() |
朝日交差点を曲がるといきなり道が細くなります。 |
![]() |
1.5車線ほどの道が続きますが、ところどころ1.0車線ほどの狭い箇所があるので対向車とすれ違うときはそこを避けるようにします。 |
![]() |
名鉄小牧線の踏切を越えます。 |
![]() |
すれ違いのきつい区間が所々あります。 |
![]() |
終点のr27(春日井各務原線)との交差点です。信号機のない交差点ですが一応卒塔婆があります。 今辺は名鉄小牧線の楽田駅の近くになります。 |
![]() |
途中の踏み切り付近は楽田追分地区になります、昔この辺りに追分駅というのがあったそうです。 |
レポNo.19
初稿:2005年10月08日