愛知県・一般県道194号線
【斉藤羽黒線】
道路名 | 愛知県一般県道194号線 【斉藤羽黒(さいとうはぐろ)線】 |
起点:扶桑町大字斉藤 |
終点:犬山市大字羽黒 | ||
道路状況 | 対向2車線(一部2.0車線部有り)、舗装路 | |
全長 | 約5.0q | |
県道表記 | ヘキサ標識 | 終点交差点のr27上にありました。(蝉屋交差点・小牧側) |
青看板 | 表記あり | |
卒塔婆 | 設置あり | |
走行日 | 2005年9月10日 | |
走行区間 | 蝉屋交差点(犬山市大字羽黒)→斉藤交差点(扶桑町大字斉藤) | |
走行車両 | 軽自動車 |
迂回したほうが早いかも?
扶桑町斉藤から犬山市羽黒を結ぶ県道【斉藤羽黒線】です。交通の流れは岐阜県へと渡る愛岐大橋方面とR41とを結ぶ区間と、R41とr27(春日井各務原線)とを結ぶ区間からなります。 扶桑町内をはしる愛岐大橋とR41とを結ぶ区間は道幅も細く車の流れも悪くなりがちです。この区間は距離的には長くなりますがr192(草井羽黒線)のほうが場合によっては早くつきます。 |
![]() |
犬山市羽黒の蝉屋交差点です。 写真奥が北向き犬山方向で、左に伸びる道がr194になります。 |
![]() |
蝉屋交差点よりr194方向を見ています。 対向2車線の道で、犬山市、大口町を抜け扶桑町で名鉄犬山線の踏切を越えるまでだいたいこんな感じです。 |
![]() |
扶桑町の柏森辻田交差点よりr64(一宮犬山線)と交わる柏森交差点まではセンターラインの無い細めの道になります。この辺りは交通量が多く大型トラックも頻繁に通り、車の流れも悪くなりがちです。 |
![]() |
柏森交差点です。左右に交差するのはr64です。 この交差点直前でセンターラインが復活しますが、路肩は狭く歩行者がいると通行しにくいです。 |
![]() |
終点の斉藤交差点です。r194はここまでで、この先はr156になって愛岐大橋を目指します。 扶桑町内は狭い割りに交通量が多いため、r192(草井羽黒線)を整備してバイパスさせようとしていますがなかなか整備が進まないようです。 |
レポNo.5
初稿:2005年09月13日