愛知県・一般県道250号
柏森停車場線
道路名 | 愛知県一般県道250号柏森停車場(かしわもりていしゃじょう)線 | |
起点 | 丹羽郡扶桑町大字柏森(名鉄犬山線柏森駅前) | |
終点 | 丹羽郡扶桑町大字斉藤(r64との交差点) | |
道路状況 | 全線対向2車線、舗装路 | |
全長 | 約590m | |
通過する市町村 | ・愛知県丹羽郡扶桑町 | |
接続道路 | ・愛知県道64号一宮犬山線 | |
橋・トンネルなど | ||
その他 | ・名古屋鉄道犬山線柏森駅 | |
県道表記 | ヘキサ標識 | 終点のr64との交差点付近の上下線に有りました。 |
青看板 | 発見できませんでした。 | |
卒塔婆 | 発見できませんでした。 | |
走行日 | 2005年9月1日 | |
走行区間 | r64分岐(扶桑町斉藤)→名鉄柏森駅前(扶桑町柏森) | |
走行車両 | 軽自動車(6号車) |
扶桑町への玄関口
名鉄犬山線柏森駅とr64(一宮犬山線)とを結ぶ【柏森停車場線です】 全線対向2車線で全長1kmにも満たない県道です。 尾北地方の停車場線では珍しくヘキサ標識が終点付近に設置されています。 |
柏森駅は扶桑町の南端に位置し、駅前より商店街が伸びています。 また、大口町との境界線近くにあるため鉄道のない同町にとってもこの駅が玄関口になります。 |
この道から愛知県の県道制覇ツアーが始まりました。まさにこのHP製作の原点ともいえる県道なんですが、その割りに何の特徴もない道ですね^^;。この道が制覇ツアーのNo.1に選ばれたのは、自宅から比較的近い、全長が短い、ヘキサ標識が有るのを知っていた、の三つの理由からでした^^ 兎にも角にも、ここから県道制覇の苦難の道が始まりました(笑) |
![]() |
r64(一宮犬山線)との分岐点です。手前の道がr64で、交通量はかなり多い道です。 この交差点名称は特に無いようです。右隣(江南市側)に江森町、左隣に斉藤下由池の交差点がすぐにあります。 |
![]() |
上の写真を反対側から見たところです。信号の無いT字路になっています。 |
![]() |
畑と住宅が混在する郊外ではよく見かける風景です。交通量はあまりありません。 |
![]() |
500メートルくらいで終点の駅前になります。 写真の奥が駅前のロータリーになります。 |
![]() |
駅前のロータリーから見た写真です。ロータリーにはタクシーが数台常駐してるようです。 左手が駅で、右に行くと柏森商店街に続きます。 |
![]() |
柏森駅舎です。くたびれた感じの小さな駅ですが、急行停車駅で電車の発着数は結構あります。 県道はこの駅舎の横の踏切が起点のようです。 (写真の駅舎は2005年10月ころに改築の為、取壊されてしまいました) |
レポNo.1
初稿:2005年09月07日
加筆:2006年3月6日、2006年9月26日
書式変更:2009年11月10日