愛知県・一般県道434号線
【愛知県民の森線】
道路名 | 愛知県一般県道434号線 【愛知県民の森(あいちけんみんのもり)線】 |
起点:愛知県民の森 |
終点:新城市名越(旧鳳来町名越) | ||
道路状況 | 対向2車線。全線舗装路。 | |
全長 | 約320m | |
県道表記 | ヘキサ標識 | 設置あり。 |
青看板 | 表記あり。 | |
卒塔婆 | 設置あり。 | |
走行日 | 2005年10月30日 | |
走行区間 | R151との分岐(新城市名越)→愛知県民の森入口 | |
走行車両 | 軽自動車(6号車) |
双子のトラスト橋がお出迎え
R151より分岐して愛知県民の森へ続く短い県道です。途中、宇連川に架かる赤い橋がアクセントを添えています。 |
![]() |
R151との分岐です。左に分かれてゆくのがr434です。 |
![]() |
対向2車線で舗装状態も良好な道です。 |
![]() |
国道から分かれて300mほど進むと丁字路があります。ここを左折すると愛知県民の森方面になります。 マップルだとr434はこの交差点までになっています。 |
![]() |
上の写真の交差点を曲がるとすぐに一対の赤いトラスト橋があります。そして橋の前には県民の森の石碑が。 |
![]() |
橋を渡り100mくらい進むと県民の森のゲートがあります。県民の森の施設はこの先を進んだ所にあります。 橋からこのゲートまでの間には民家が建っていますので、県民の森の敷地はこのゲートよりみたいです。するとr434の起点もこのゲートからになるのでしょうか。 |
レポNo.44
初稿:2005年12月8日