笹暮トンネル
トンネル名称 | 笹暮トンネル(ささくれトンネル) | |
路線名 | 広域農道奥三河線 | |
所在地 | 北設楽郡設楽町東納庫 | |
延長(m) | 271m | |
道路幅員(m) | 6.5m | |
車道幅員(m) | ||
歩道等(m) | ||
有効高(m) | 4.7m | |
竣工年度 | 平成16年(2004年) | |
壁面 | 内装なし 覆工 | |
路面 | セメント系 | |
照明 | あり | |
通行制限 | ||
その他 | ||
データは現地名板より | ||
調査日 | 2008年1月4日 |
平成19年秋に開通した広域農道奥三河線にあるトンネルです。この道路、一般的な農道というイメージとは裏腹に非常に走り易い立派な道です。豊根村、旧津具村(設楽町津具)方面と旧稲武町(豊田市稲武)方面とを結ぶ道路は有料だった茶臼山高原道路くらいしかありませんでしたので、この道路の開通により地元の人は便利になると思います。 |
![]() |
東側、津具市街方面の入り口です。 コンクリート製の壁面には石垣のような模様が入っています。 |
![]() |
扁額です。写真は東側(津具側)のもので、西側(名倉側)も同様の物が取り付けられています。 |
![]() |
トンネル内部は照明付きで、両側に細い歩道があります。 |
![]() |
西側(名倉側)の入り口です |
![]() |
東側に付いている名板です。西側にも同様の物が取り付けられています。 |
初稿:2008年08月16日