芦沢隧道
トンネル名称 | 芦沢(あしざわ)隧道 | |
路線名 | 県道1号飯田富山佐久間線 | |
所在地 | 愛知県北設楽郡豊根村富山 | |
延長(m) | 58m | |
道路幅員(m) | 5.5m | |
車道幅員(m) | 5.0m | |
歩道等(m) | 0m | |
有効高(m) | 4.5m | |
竣工年度 | 1958年(昭和33年) | |
壁面 | 覆工 セメント系 内装なし | |
路面 | セメント系 | |
照明 | なし | |
通行制限 | なし | |
その他 | ||
データは特記なき場合「平成16年度道路施設現況調査」より | ||
調査日 | 2007年3月3日 |
「芦沢隧道」は県道1号飯田富山佐久間線を長野県側から走ってくると3番目にあるトンネルです。 トンネル手前の標識には「芦沢トンネル」とありますが、トンネルの扁額は「芦沢隧道」となっています。 |
![]() |
南側の佐久間ダム方面の入り口です。 切り立った斜面の根元に坑門が口をあけています。 |
![]() |
同じく南側の坑門です。 コンクリート製の実用重視のデザインです。 |
![]() |
トンネル内部です。 短いトンネルなので照明設備は付いていません。 おおむねコンクリートによる覆工がなされていますが、どういう理由か分かりませんが一部だけ岩盤のむき出しになっています。 |
![]() |
北側長野県側の入り口です。 |
![]() |
扁額です。名前だけのシンプルなものです。 |
初稿:2007年03月09日
地図リンク修正:2015年01月03日