一本杉トンネル
トンネル名称 | 一本杉(いっぽんすぎ)トンネル | |
路線名 | 県道1号飯田富山佐久間線 | |
所在地 | 愛知県北設楽郡豊根村富山 | |
延長(m) | 104m | |
道路幅員(m) | 5.5m | |
車道幅員(m) | 4.5m | |
歩道等(m) | 0m | |
有効高(m) | 4.5m | |
竣工年度 | 1967年(昭和42年) | |
壁面 | 覆工 セメント系 内装なし | |
路面 | セメント系 | |
照明 | なし | |
通行制限 | なし | |
その他 | ||
データは特記なき場合「平成16年度道路施設現況調査」より | ||
調査日 | 2007年3月21日 |
「一本杉トンネル」は旧富山村南部にあるトンネルです。 旧富山村が豊根村と合併する以前は、r1を北上すると豊根村から富山村に入り初めて潜るトンネルでした。 |
県道1号飯田富山佐久間線は長野、愛知、静岡の三県を跨ぎ、天竜川沿いの岩壁をはしる細い曲りくねった道が何十kmも続く険道です。 その間トンネルは愛知県内だけでも大小15もあり、愛知県道のなかでは一路線中で最も多い個数です。 |
![]() |
南向き佐久間ダム方面の入り口です。 平成の大合併以前は、豊根村から富山村に入ると最初にあるトンネルでした。 |
![]() |
全長は100mほどありますが内部に照明はありません。 |
![]() |
北向き富山村側の入り口です。 ポータルのデザインは昭和中期によくあるシンプルなものです。 |
![]() |
隣の「下山中トンネル」と同様に、名称は「一本杉『トンネル』」です。 |
![]() |
トンネル銘板です。 |
初稿:2007年04月06日
地図リンク修正:2015年01月04日