黒川トンネル
トンネル名称 | 黒川トンネル | |
路線名 | 県道428号古真立津具線 | |
所在地 | 豊根村上黒川 | |
延長(m) | 207m | |
道路幅員(m) | 9.7m | |
車道幅員(m) | 5.5m | |
歩道等(m) | 3.2m | |
有効高(m) | 4.7m | |
竣工年度 | 平成元年 | |
壁面 | 内装なし 覆工 | |
路面 | アスファルト系 | |
照明 | あり | |
通行制限 | なし | |
その他 | ||
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査による | ||
調査日 | 2007年3月3日 |
豊根村役場のある上黒川地区にある「黒川トンネル」です。 豊根村は最近隣接していた豊山村を合併しましたがそれでも人口1500人余りで愛知県では一番人口の少ない自治体です。 |
![]() |
北側の豊根村役場側の入り口です。 最近のトンネルに付き物の地元関連のレリーフがあります。 モチーフは赤鬼の方は「花踊り」でもう片方は「念仏踊り」でしょうか、不勉強なものでよく分かりません。 |
![]() |
トンネル内部です。かるくS字にカーブしています。 |
![]() |
南側の入り口です。 北側と同じレリーフがあります。 |
![]() |
トンネル銘板です。 |
![]() |
北側入り口にある記念碑。 裏側は見てくるのを忘れました・・・ |
![]() |
南側入り口の脇に少し見えてる旧道跡。 |
![]() |
旧道を見てみようと北側入り口横に来てみましたが・・・ なんか土砂のだか残土だかの置き場になっていて道が埋まっています。谷側はガードレールで土砂を支えていますが大丈夫なんでしょうかね。 |
初稿:2007年03月08日