松の平隧道
トンネル名称 | 松の平(まつのだいら)隧道 | |
路線名 | 愛知県道1号飯田富山佐久間線 | |
所在地 | 愛知県北設楽郡豊根村古真立 | |
延長(m) | 369m | |
道路幅員(m) | 4.5m | |
車道幅員(m) | 4.0m | |
歩道等(m) | 0m | |
有効高(m) | 4.5m | |
竣工年度 | 1956年(昭和31年)10月 | |
壁面 | 吹付け セメント系 | |
路面 | セメント系 | |
照明 | あり | |
通行制限 | なし | |
その他 | ||
データは「平成16年度道路施設現況調査」より | ||
調査日 | 2007年3月21日 |
「松の平隧道」はr1飯田富山佐久間線にあるトンネルです。 佐久間ダムより比較的長いトンネルが4つ続きますがこのトンネルはその4番目にあたります。 |
このあたりのトンネルの坑門はどれも意匠を感じさせないものばかりで外見的にはあまり面白くありません。 |
![]() |
佐久間ダム側坑門です。 例によってなんの工夫も無いコンクリート製の坑門です。 |
![]() |
内部は入り口周辺のみコンクリートが巻かれてます。 奥の方は資料では素掘りとなっていますが、写真だとコンクリートが吹き付けられているようにも見えます。r1のこの辺りはダンプカーの往来が多いのでトンネル内に徒歩で入っていません。 |
![]() |
富山方面の入り口です。 坑門が斜めになっています。 |
![]() |
扁額です。 これも他のトンネルと共通の仕様で出来ているようです。 |
![]() |
トンネル銘板です。 |
初稿:2007年04月14日
地図リンク修正:2015年02月01日