面ノ木トンネル
トンネル名称 | 面ノ木(めんのき)トンネル | |
路線名 | 愛知県道507号茶臼山高原設楽線 | |
所在地 | 愛知県北設楽郡設楽町津具 | |
延長(m) | 100m | |
道路幅員(m) | 6.5m | |
車道幅員(m) | 5.5m | |
歩道等(m) | 0.0m | |
有効高(m) | 4.7m | |
竣工年度 | 1979年(昭和54年)3月(注1) | |
壁面 | 覆工 セメント系 内装なし | |
路面 | アスファルト系(注2) | |
照明 | あり | |
通行制限 | なし | |
その他 | 茶臼山高原道路 | |
データは特記なき場合は「平成16年度道路施設現況調査」より (注1)現地銘板より (注2)現地目視による |
||
調査日 | 2008年7月27日 |
愛知県で一番標高が高い山である茶臼山に通じる茶臼山高原道路にある「天狗棚トンネル」です。 茶臼山高原道路(愛知県道507号茶臼山高原設楽線)は以前は有料道路で、全線通して通行すると普通車でも1500円ほど掛かる割高感の強い道路でしたが2008年4月13日無料化されました。 |
茶臼山高原道路には二つのトンネルがあり、面ノ木ICを挟んで西側に面ノ木トンネル、東側に天狗棚トンネルがあります。 |
茶臼山方面側より見た「面ノ木トンネル」です。 面ノ木ICのすぐ西側にトンネルはあります。 |
|
東側の扁額です。 | |
東側にのみあるトンネル銘板です。 | |
東側より見たトンネル内部です。 |
西側より見た「面ノ木トンネル」です。 このすぐ近くに面ノ木風力発電所があります。 |
|
西側の扁額です。 | |
西側より見たトンネル内部です。 |
初稿:2013年4月6日