大名倉隧道
トンネル名称 | 大名倉隧道 | |
路線名 | 県道33号瀬戸設楽線 | |
所在地 | 設楽町大名倉 | |
延長(m) | 40m | |
道路幅員(m) | 4.9m | |
車道幅員(m) | 3.9m | |
歩道等(m) | 0m | |
有効高(m) | 3.8m | |
竣工年度 | 昭和23年 | |
壁面 | 内装なし 素掘り | |
路面 | アスファルト系 | |
照明 | あり | |
通行制限 | 高さ制限3.7m(注1) | |
その他 | ||
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査による (注1)現地標識より |
||
調査日 | 2007年3月21日 |
設楽町の中心地田口地区の外れにある小さなトンネルです。 |
このトンネルのあるr33瀬戸設楽線は、瀬戸市の中心地と設楽町田口とを結ぶ全長70qあまりの県道で、奥三河の山岳地帯をはしる険しい道です。 |
![]() |
東側、田口方面側の入り口です。 コンクリート製の特に意匠の無い坑門をしています。 |
![]() |
トンネル内部は素掘りのままとなっています。 |
![]() |
素掘りの壁面に取り付けられた照明灯です。 |
![]() |
西向き、瀬戸方面の入り口です。 |
![]() |
扁額です。 |
初稿:2007年04月22日