豊栄トンネル
トンネル名称 | 豊栄(とよさか)トンネル | |
路線名 | 愛知県道21号豊川新城線 | |
所在地 | 愛知県新城市豊栄 | |
延長(m) | 317m | |
道路幅員(m) | 9.3m | |
車道幅員(m) | 5.6m | |
歩道等(m) | 2.2m | |
有効高(m) | 4.5m | |
竣工年度 | 1998年(平成10年)3月 | |
壁面 | 覆工 セメント系 内装なし | |
路面 | セメント系 | |
照明 | あり | |
通行制限 | なし | |
その他 | ||
データは特記なき場合「平成16年度道路施設現況調査」より | ||
調査日 | 2007年3月3日 |
豊栄トンネルは「とよさか」と読みます。 愛知県道21号豊川新城線には新城市内に未改良、未開通の区間が多くあります。この豊栄トンネルはそんな中で一部開通している区間にあります。上り豊川方面はトンネルを過ぎてしばらくすると未開通区間に、下り方面は国道301号線と交差以降は未改良区間になっています。 |
トンネル断面が長方形をしておりトンネル上部に山が無いので開削トンネルのように見えますが、国土交通省のH16道路施設現状報告調査には堀進工法トンネルに分類されています。 |
![]() |
豊栄トンネル上り方面(豊川側)入り口です。 県道がゴルフ場を横切っており、トンネルの上部及び周辺もゴルフ場の敷地です。 ポータルは石積み調の模様の入ったものになっています。 |
![]() |
トンネル内部です。 照明付きで歩道は片側のみです。 |
![]() |
下り方面の入り口です。 H16道路施設現状報告調査には掘進トンネルとありますが、開削トンネルのように見えます。実際のところはどうなんでしょうか。 |
![]() |
トンネルの銘板です。 建造主がゴルフ場になっています。県道のトンネルなので普通は県など行政機関の名前が記載されている筈なのですが、なぜか民間企業の名前が載っています。 ゴルフ場が県道を跨ぐ代わりに、このトンネルの建設費用などを負担しているんでしょうか… |
初稿:2007年03月04日
地図リンク修正:2015年01月18日