愛知県・主要地方道49号線
【春日井犬山線】
![]() |
この先は2車線の規格の高い道路になります。 図2・No.11地点 |
![]() |
ややきついアップダウンがありますが走りやすい道です。 |
![]() |
坂を下り終わると、前方に赤い「入鹿大橋」が見えてきます。 この橋を渡ると右手に入鹿池が見えてきます。 図2・No.13地点 |
![]() |
入鹿大橋を渡ると入鹿池湖畔の集落に入ります。 入鹿池は1600年代に灌漑のために作られた池で、人工的に作られた溜池としては全国第2位の大きさを誇ります。 |
![]() |
入鹿池の南端を「郷中新橋」で渡ります。 写真奥に見える交差点は、「郷中新橋南」交差点で交差する道路はr16(多治見犬山線)です。右に曲がると犬山市街へ、左に曲がるとこの先で車道は途切れr16の未成区間になります。 図2・No.14地点 |
![]() |
r16を過ぎると上を横切る道路があります。これは右の里山にある神社へ続く参道です。 図2・No.15地点 |
![]() |
集落を通り抜け再び低い里山を上りだします。 走りやすい道路ですが、40キロ制限になっています。 |
![]() |
道は小牧市に入ってゆきます。この辺りは小牧市の北東に突き出した部分で中心市街地からもかなり離れており、小牧と言われてもあまりピンとこないかもしれません。 図2・No.16地点 |
![]() |
坂を上ると交差点があります。左は中央自動車道「小牧東IC」 右はJR東海の何かの施設で一般人は立ち入り出来ません。 図2・No.17地点 |
![]() |
中央自動車道をアンダーパスするとその先は有料区間「小牧東インター有料道路」になります。料金所は1箇所のみでこちら側にはありません。 有料区間直前に右にr178(明知小牧線)が接続しています。有料区間を通りたくない場合はこちらの道へ進むことになりますが、多治見市方面に向かう場合は結構遠回りになります。 図2・No.18地点 |
![]() |
「小牧東インター有料道路」区間にある明知トンネルです。比較的短いトンネルですがこれの建設費を回収する為に有料になってるんでしょうか? 明知トンネルの直前から春日井市になります。 |
![]() |
明知トンネルを抜けてました。周りは木が茂るばかりでえらく山奥のような感じです。 図2・No.19地点 |
![]() |
この近くの国道19号線内津峠にも同じようなものがありますがなんでしょう? |
![]() |
料金所です。 図2・No.20地点 |
![]() |
料金所を出たところです。左右に曲がる道はゴルフ場へ続く道です。 |
![]() |
料金所から数百メートルで国道19号になります。右に曲がると春日井市街・名古屋市、左は岐阜県多治見市方面になります。 図2・No.21地点 |
レポNo.45
初稿:2007年2月15日