西忍トンネル

トンネル名称 西忍(にししのび)トンネル
路線名 国道360号線
所在地 岐阜県飛騨市宮川町西忍
延長(m) 260m
道路幅員(m) 10.6m
車道幅員(m) 6.5m
歩道等(m) 3.1m
有効高(m) 6.4m
竣工年度 1992年(平成4年)6月(注1)
壁面 覆工 セメント系 内装なし
路面 セメント系
照明 あり
通行制限  
その他  
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査による
(注1)現地名板より
調査日 2011年8月12日



 「西忍トンネル」は岐阜県北部の飛騨市宮川町(2004年までは吉城郡宮川村)にある国道360号線のトンネルです。
 飛騨市宮川町あたりの国道360号線は越中西街道と呼ばれる古い街道を元としており、昭和の時代にはその多くの区間は宮川沿いの狭く急カーブの連続する所謂「酷道」でした。しかし、近年はトンネルと橋を主体としたバイパス工事か進められており、2000年には細入バイパスの開通により冬季閉鎖が解消され通年通行が可能となりました。
 「西忍トンネル」と「高牧トンネル」は丸山バイパスに属し、国道改良工事のうち比較的早くに開通したバイパス区間のトンネルになります。

東側より(富山方面)
 東側より見た「西忍トンネル」です。
 東側の坑門です。
 突出型の坑門と思いますが、緑で覆われていて全体がよく分かりません。
 東側の扁額もほとんど隠れていて見えません。
 東側より見たトンネル内部です。
 下り線側に柵付の歩道が設けられています。
 トンネル銘板です。
 この辺りの国道360線のトンネルと同じく、銘板は片側の坑門にしか取付けられていません。


西側より(高山方面)
 西側より見た「西忍トンネル」です。
 「高牧トンネル」西側の坑門です。
 こちらの壁面には魚(鮎?)のレリーフがあります。
 西側の扁額です。
 西側より見たトンネル内部です。


岐阜県のトンネル一覧へ


初稿:2011年8月27日