立花トンネル
トンネル名称 | 立花トンネル | |
路線名 | 国道156号線 | |
所在地 | 美濃市立花 | |
延長(m) | 220m | |
道路幅員(m) | 8.5m | |
車道幅員(m) | 6.5m | |
歩道等(m) | 0m | |
有効高(m) | 4.8m | |
竣工年度 | 昭和39年(注1) | |
壁面 | 覆工 | |
路面 | アスファルト系 | |
照明 | あり | |
通行制限 | なし | |
その他 | ||
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査による (注1)現地の銘板より |
||
調査日 | 2007年6月23日 |
国道156号線にある「立花トンネル」です。156号線を岐阜市方面より走ってくると、美濃市市街を抜けて周りの景色がいよいよ山間部らしくなってくるあたりにトンネルはあります。トンネルは長良川がΩ形に曲がっているところの根元をショートカットする形に掘られています。川沿いを走る旧道と思われる道も残っていますが、崖沿いで民家の無い北側は荒れた道路で通行止めのゲートがあります。 |
![]() |
南側、岐阜方面の坑門です。昭和中期の建築にありがちな実用本位であまりデザイン性の無い姿をしています。 |
![]() |
扁額です。 |
![]() |
トンネル内部です。照明は比較的明るいですが歩道はありません。交通量はかなり多くひっきり無しにやって来る自動車の脇を歩行者や自転車は通行しなければなりません。 |
![]() |
北側、郡上市方面の坑門です。青い「トンネル内ラジオ放送あり」の標識と、「非常電話はトンネル出口にあります」の標識が取り付けられています。 |
![]() |
トンネル銘板です。 |
初稿:2007年06月24日