南山トンネル
トンネル名称 | 南山(みなみやま)トンネル | |
路線名 | ||
所在地 | 岐阜県可児郡御嵩町御嵩 | |
延長(m) | 160m | |
道路幅員(m) | 9.8m | |
車道幅員(m) | 6.0m | |
歩道等(m) | 2.8m | |
有効高(m) | 4.5m | |
竣工年度 | 昭和60年(1985年)12月 | |
壁面 | 覆工 セメント系 | |
路面 | セメント系(注1) | |
照明 | あり | |
通行制限 | ||
その他 | ||
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査による (注1)現地目視による |
||
調査日 | 2007年5月12日 |
岐阜県可児郡御嵩町の新興住宅地にあるトンネルです。 昭和末期に作られたトンネルで、コメントを書くのも困るくらい特徴の無いトンネルです。 |
![]() |
「南山トンネル」西側の坑門です。 山を切り開いた新興住宅地を通る道にあります。 |
![]() |
これといって特徴の無いトンネルですが、唯一の特徴はこの扁額でしょうか。坑口上部ではなく右側にあり、ゴシック体でキッチリ書かれている扁額は珍しいと思います。 |
![]() |
東側の坑門です。 |
![]() |
トンネル内部です。 片側にガードレールの付いた歩道があります。住宅地近くで歩行者も多いのか照明が多めについています。 |
![]() | トンネル銘板です。 |
初稿:2011年4月23日