[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
城山トンネル
トンネル名称 | 城山(しろやま)トンネル | |
路線名 | ||
所在地 | 岐阜県郡上市八幡町小野 | |
延長(m) | 269m | |
道路幅員(m) | 11.0m | |
車道幅員(m) | 6.0m | |
歩道等(m) | 4.0m | |
有効高(m) | 4.7m | |
竣工年度 | 1994年(平成6年)4月(注1) | |
壁面 | 覆工 セメント系 内装なし | |
路面 | セメント系 | |
照明 | あり | |
通行制限 | なし | |
その他 | ||
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査より (注1)現地銘板より |
||
調査日 | 2007年6月23日 |
「城山トンネル」は岐阜県郡上市八幡町(いわゆる郡上八幡)にあるトンネルです。 その名の通り郡上八幡城のある小さな山を貫くトンネルで、郡上八幡の旧市街を避ける形で東海北陸自動車道・郡上八幡ICや国道156号線と国道256号、472号線とを結んでいます。 |
![]() |
東側より見た「城山トンネル」です。 坑門には郡上踊りを描いたレリーフがあります。 |
![]() |
東側の扁額です。 |
![]() |
レリーフです。「かわさき」というのは郡上踊りの代表的な囃子だそうです。 |
![]() |
トンネル銘板です。 |
![]() |
東側より見たトンネル内部です。両側に歩道が設けられています。 |
![]() |
西側の坑門です。壁面には郡上八幡城が描かれています。 |
![]() |
西側の扁額です。 |
![]() |
西側のレリーフです。郡上八幡城が描かれています。 現在の郡上八幡城の天守閣は昭和初期に木造で再建されたものです。 |
初稿:2013年1月19日