[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
山之上トンネル
トンネル名称 | 山之上(やまのうえ)トンネル | |
路線名 | 岐阜県道348号山之上古井線 | |
所在地 | 岐阜県美濃加茂市山之上町 | |
延長(m) | 373m | |
道路幅員(m) | 10.3m | |
車道幅員(m) | 6.0m | |
歩道等(m) | 2.5m | |
有効高(m) | 4.7m | |
竣工年度 | 2001年(平成13年)4月 | |
壁面 | 覆工 セメント系 内装なし | |
路面 | セメント系(注1) | |
照明 | あり | |
通行制限 | ||
その他 | ||
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査による (注1)現地目視による |
||
調査日 | 2007年4月29日 |
「山之上トンネル」は岐阜県美濃加茂市にある県道のトンネルです。 トンネル名の「山之上」は地名からで、当地は果樹栽培の盛んな地区として知られています。 |
![]() |
国道41号線美濃加茂バイパスの山之上ICを降り、県道348号山之上古井線を北に少し行ったところに「山之上トンネル」はあります。 |
![]() |
東側の坑門です。 面壁型の坑門で壁面には石垣風の模様がつけられています。 |
![]() |
東側の扁額です。 |
![]() |
東側より見たトンネル内部です。 上り線側に柵付の歩道が設けられています。 |
![]() |
西側より見た「山之上トンネル」です。 |
![]() |
坑門のデザインは反対側と同じですが、坑門が突出してることもあり四角いイメージが強く感じられます。 突出している坑門の上には道路が通っています。 |
![]() |
西側の扁額です。東側とは書体の違う物が取付けられています。 |
![]() |
西側にあるトンネル銘板です。 |
初稿:2011年9月21日