[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
横谷トンネル
トンネル名称 | 横谷(よこたに)トンネル | |
路線名 | ||
所在地 | 岐阜県下呂市金山町金山 | |
延長(m) | 9m | |
道路幅員(m) | 3.0m | |
車道幅員(m) | 2.5m | |
歩道等(m) | 0.0m | |
有効高(m) | 3.0m | |
竣工年度 | 1959年(昭和34年) | |
壁面 | 素掘り 吹付け | |
路面 | アスファルト系 | |
照明 | なし | |
通行制限 | ||
その他 | ||
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査による | ||
調査日 | 2007年4月12日 |
「横谷トンネル」は岐阜県下呂市金山町にある小さなトンネルです。 トンネルのある辺りは横谷峡と呼ばれ「四つの滝」というその名の通り四つの滝があります。また横谷峡は紅葉のスポットとしても知られていますが、そこに続く道路は非常に狭く自動車同士のすれ違い不能な箇所が何箇所もあります。 |
![]() |
国道256号に出ている「四つの滝」の案内標識に従い国道から脇道に入ると小さな沢沿いの崖を削って作った非常に狭い道に案内されます。 「横谷トンネル」は四つの滝のうち紅葉滝(三の滝)近くにあり、トンネルの周囲の道幅は特に狭いです。 写真はトンネル東側(国道256号側)より写したものです。 |
![]() |
西側より見た「横谷トンネル」です。 |
![]() |
西側より見たトンネル内部です。 素掘りの内壁にコンクリートが吹付けられています。 トンネルのすぐ近くでは美濃東部農道のトンネル工事が行われており、近い将来農道が「四つの滝」へのアクセス道路になるのでしょう。 横谷トンネルから西に道なりに進むと美濃東部農道の「下呂関トンネル」に行き当たります。 |
初稿:2011年9月19日