一谷坂トンネル
トンネル名称 | 一谷坂(いちたにざか)トンネル | |
路線名 | 県道317号剣大間見白鳥線 | |
所在地 | 岐阜県郡上市大和町大間見 | |
延長(m) | 185m | |
道路幅員(m) | 8.3m | |
車道幅員(m) | 5.6m | |
歩道等(m) | 1.7m | |
有効高(m) | 4.7m | |
竣工年度 | 1986年(昭和61年)9月(注1) | |
壁面 | 覆工 セメント系 内装なし | |
路面 | セメント系 | |
照明 | あり | |
通行制限 | なし | |
その他 | ||
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査による (注1)現地銘板より |
||
調査日 | 2007年6月23日 |
「一谷坂トンネル」は岐阜県郡上市にある県道のトンネルです。 |
トンネルのある岐阜県郡上市大和町は2004年までは郡上郡大和町だった地域で、一谷坂トンネルがある辺りは旧白鳥町と旧大和町との境目近くになります。 トンネルの名称は峠の名前「一谷坂」からです。 |
![]() |
「一谷坂トンネル」を東側より見た写真です。 写真右側に見える道筋はトンネル開通以前の旧道だと思います。 |
![]() |
東側の坑門です。 コンクリート打ちっ放しで飾り気の無い姿をしています。 |
![]() |
東側の扁額です。 |
![]() |
東側より見たトンネル内部です。 下り線側に歩道がありますがガードレール等の防護柵は設けられていません。 |
![]() |
東側坑門のトンネル銘板です。 |
![]() |
西側の坑門です。基本的に反対側と同一の造りをしています。 |
![]() |
西側の扁額です。書体などは東側と同一です。 |
![]() |
西側坑門のトンネル銘板です。 |
初稿:2011年10月10日