[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
越佐トンネル
トンネル名称 | 越佐(こっさ)トンネル | |
路線名 | 岐阜県道52号白鳥板取線 | |
所在地 | 岐阜県郡上市白鳥町越佐 | |
延長(m) | 442m | |
道路幅員(m) | 10.8m | |
車道幅員(m) | 6.0m | |
歩道等(m) | 2.8m | |
有効高(m) | 4.7m | |
竣工年度 | 2001年(平成13年)3月(注1) | |
壁面 | 覆工 セメント系 内装なし | |
路面 | セメント系(注2) | |
照明 | あり | |
通行制限 | ||
その他 | ||
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査より (注1)現地銘板より (注2)現地目視による |
||
調査日 | 2011年5月21日 |
「越佐トンネル」は岐阜県郡上市大和町にある岐阜県道52号白鳥板取線のトンネルです。 トンネル名の「越佐」は地名が由来で読み方は「こっさ」と読みます。地図などには「こつさ」とも書かれていますが、当HPの参考資料にしている「平成16年度道路施設現状調査」や「岐阜県のトンネル」には「こっさ」と書かれていますのでここでは資料に倣います。 |
国道158号線のループ橋の直前を南方面に曲がるとすぐに「越佐トンネル」になります。 トンネル上部の高架橋は中部縦貫自動車道の油坂峠道路です。 |
|
「越佐トンネル」北側の坑門です。装飾のないコンクリート打ちっぱなしの坑門をしています。 | |
北側の扁額です。 | |
北側坑門に取り付けられているトンネル銘板です。 | |
北側より見たトンネル内部です。下り線側に照明とガードレール付の歩道が設けられています。 |
南側より見た「越佐トンネル」です。 | |
こちらの坑門も何の装飾もないコンクリート打ちっぱなしです。 | |
南側の扁額です。 | |
半分隠れてて見えませんが南側坑門のトンネル銘板です。 | |
南側より見たトンネル内部です。 |
初稿:2013年1月20日