内ヶ谷トンネル
トンネル名称 | 内ヶ谷(うちがたに)トンネル | |
路線名 | 岐阜県道52号白鳥板取線 | |
所在地 | 岐阜県郡上市大和町内ヶ谷 | |
延長(m) | 303m | |
道路幅員(m) | 6.5m | |
車道幅員(m) | 5.5m | |
歩道等(m) | 0.0m | |
有効高(m) | 4.7m | |
竣工年度 | 1990年(平成2年)12月(注1) | |
壁面 | 覆工 セメント系 内装なし | |
路面 | セメント系(注2) | |
照明 | あり | |
通行制限 | ||
その他 | ||
データは特記なき場合は平成16年度道路施設現況調査より (注1)現地銘板より (注2)現地目視による |
||
調査日 | 2007年6月23日 |
「内ヶ谷トンネル」は岐阜県郡上市大和町にある岐阜県道52号白鳥板取線のトンネルです。 白鳥板取線の内ヶ谷トンネルから先、郡上市大和町と関市板取との境界あたりまでは人里離れた山奥の険道区間で災害により2006年頃から現在に至るまで通年車両通行禁止となっています。 |
![]() |
県道白鳥板取線を国道156号線側より入ってゆくと、曲がりくねった細い道の民家が途絶えた先に内ヶ谷トンネルがあります。 |
![]() |
「内ヶ谷トンネル」東側の坑門です。何の飾り気もないコンクリート打ちっ放しの坑門です。 |
![]() |
東側の扁額です。 |
![]() |
東側坑門に取付けられているトンネル銘板です。反対側の坑門には銘板は取り付けられていません。 |
![]() |
東側より見たトンネル内部です。歩道はなく、照明は取り付けられていますが訪問時には1、2器の電灯しか点灯していませんでした。 |
![]() |
西側の坑門です。 |
![]() |
何の飾りもない坑門をしています。またこちら側にはトンネル銘板は取り付けられていません。 |
![]() |
西側の扁額です。 |
初稿:2013年1月19日