愛知県・主要地方道1号線
【飯田富山佐久間線】



 R419と分かれ1.5車線のやや荒れた道を南下してようやく愛知県に入りました。
 愛知県の北東端に位置する富山村です。人口200人と日本で一番小さい村として知られていますが、11月には豊根村と合併してなくなってしまいます。
 タイトルにあるヘキサは写真の奥にあるものですが、愛知県のヘキサはどれも薄汚れて見難いものばかりです。長野や静岡の物はきれいなのに・・・
 鷹巣橋です。対岸に渡るとJR飯田線の大嵐駅が有ります。
 道マニアには有名な夏焼トンネルもあるのでチョット寄り道して橋を渡ってみましょう。
 ちなみに天竜峡辺りでは凄く天気が良かったのですが、いつしか雨が降り始め結構な降り方になってきました。
 ちまたでは幽霊トンネルとも言われてるらしい夏焼トンネルです。
元は飯田線の鉄道用トンネルで、佐久間ダム建設の際、路線が水没する為ルートが変更されて不要となり道路に転用されたものです。
 全長が1キロを超し、一直線ですが内部に勾配があるため入口から出口は見えません。また元が単線の鉄道トンネルなので内部の幅は狭く、自動車のすれ違いはできないので進入する際は要注意です。
 トンネルの途中で車から降りて撮ってみましたが・・・デジカメがショボイので真っ黒ですね^^;
 トンネル内は一応蛍光灯がついています。
 無理すれば軽自動車同士ならすれ違えるかなぁと思ったんですが、よく路面を見ると道の真ん中のみが底上げしてあり、路肩は溝のようになっているのでよりすぎると脱輪しそうです。
 トンネルを抜けた先はすぐにこんな有様です。
 道マニアの間では有名な静岡県道288号線なんですが、伝え聞く通りの道のようで、ガードレールの向こうは草もさることながら、おくの崖崩れの標識のある後ろ辺りからすでに路面が崩壊してるように見えました。
 なんで行き止まりの道で人なんか来ないのにトンネルの照明が生きてるんだろうと思ったんですが、この反対側に細い道があって山の上のほうに数件民家があるそうです。その為の生活道としてトンネルが存続してるんですね。
 ヘキサ標識です。通行止めの時はヘキサを表示している部分が変わるみたいです。
 他にr426の入口とかにも有りましたが、尾張地域ではあまりみないタイプの標識です。
 相変わらず細く曲がりくねった道が続きます。
とういか正直こんな感じの道がすでに何10キロも続いているのでそろそろ飽きてきました・・・。
 雨脚も酷かったこともあり平岡ダム〜佐久間ダム間はあまり写真を取ってません。
 交通量は皆無に等しく、R418と分岐後20キロ以上走っていますがすれ違った車は富岡村市街?の2台だけです。


その1へ  その3へ

愛知の県道 TOPへ


レポNo.13
2005年09月15日